スポンサー

【体験談】剣道を中学生から始めた女子♪防具と竹刀サイズは?メンテナンスは?

体験談
この記事は約13分で読めます。

これから剣道を始めようと思うんだけど、
竹刀の適正サイズとかあるのかな?
メンテナンス方法ってどんな感じなの?

KIKI
KIKI

了解です(^^)/
竹刀や防具を長く大切に使いたいですよね!
私が教わった方法や正しい方法をご紹介しますね。


剣道に取り組むにあたって、欠かせないメンテンナンスあるのはご存じだと思います。

竹刀のささくれや防具(特に面の手入れ)など普段からのメンテナンスが必要ですよね。


それと中学3年は、私たち3年生にとって、最後の年!

色んな変化や経験をして、イベントが盛りだくさんでした。

それも併せて、ご紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいね🎵



【覚えよう!】竹刀・防具のメンテナンス方法



①竹刀の手入れ方法 動画で解説

竹刀は普段練習を重ねているうちに、どんどん劣化してきます。

面や胴など打ち込んでいくと、『ささくれ』が発生してきます。

このささくれは、面を打った際にささくれの破片が打ち込んだ相手の面の中へ入り込み、顔や目を傷つけてしまう可能性もあります。

ですので、普段から注意して竹刀のメンテナンスを定期的に行いましょう。




②防具の手入れ方法 動画で解説

  • 面・小手は34~40度のお湯に金具を上にした状態で5分濡らす(お風呂)
  • 柔らかいスポンジで優しく顎・頬部分を撫でて洗う。
  • そのあとにシャワーで金具以外を丁寧に洗い流す。(金具は濡らさないで!)
  • 干すときは日陰で、面の金具に引っ掛ける形で干す。または、洗濯機で脱水1分ほどして、風を当てて乾かしてあげる。
  • 注意点として、最大2日ほど乾燥に時間がかかるので休日に行うのがベスト!




③竹刀の選び方や種類

竹刀には様々な長さ・太さ・重量があり、どれを選べばいいかわかりませんよね。

▼こちらに竹刀の適正サイズ表や解説がありましたので、ご参考ください。

竹刀の選び方 | 剣道防具コム
竹刀の選び方,剣道防具コム


KIKI
KIKI

私は中学生の時は37(さんなな)と呼ばれる、
長さが3尺7寸(111cm程)の竹刀を愛用していました。
たまにカーボン巣材の竹刀強化版のような竹刀も使用していましたね。



▼竹刀の種類や選び方(打突別)



ぜひ参考になさってくださいね🎵



中学3年は怒涛の1年間だった・・・

①剣道部部長を任命された私・・・

剣道部部長に部活顧問より任命されて、
嬉しさ半分・『どうすんの~?』という気持ちがありました。


責任感や「しっかりせねば!」という強い思いが芽生えてきましたね。



後輩たちはしっかり者・優秀な子ばかりで、
私自身なにも心配するような出来事や印象は全く感じなかったです!



大会や練習試合の際など、部長同士の挨拶などもあり、
実は私は人見知りで苦手な部分がありましたが、・・・頑張りました(^^)/笑。


何十人もの稽古会でも、部長として強さを示さないとと頑張っていました。


『○○中学校の剣道部、へたくそ』と思われたくなかったんですね笑。



②優秀すぎる後輩たち!頼りにしまくり!

KIKI
KIKI

1・2年生は優秀な子達ばかりでした!
練習に積極的だし、強化に勤しんでめっちゃ頑張ってくれてました。
試合などでも必ず決めてくれると信頼めちゃくちゃしてました。


1年生の中には私の妹もいて、私と違って妹は小学生のころから、
一緒に剣道部OBの方々と稽古をつけてもらってきました。


毎日部活動に取り組んで、1年生ながらも一生懸命練習についてきてくれました。


互いに教え合ったり、高め合う姿勢がGOODでした!えらい!




2年生は、超安定型で、どっしりと構えて3年生を支えてくれましたね。

雑用などを先に回ってやってくれていたし、何よりも私たちを敬ってくれていました。

先輩を立てるというか、本当に大人で、頼りになる子達でした。




個人・団体ともに入賞し県大会へ出場!

県大会出場常連校へ成長

動体視力強化や熟練者が使うような技を様々な稽古を通じて学び、身に着けてきた我々。

そのおかげで地区大会では個人戦・団体戦では優勝常連校となりました。

私も個人戦入賞し、県大会へ出場することができるまでに成長しました。




個人戦は、個々の実力が存分に出る試合で、2本(面・小手・胴のどれか)先取で勝ちとなります。

緊張しいの私は、毎回吐きそうになり逃げだしたくなりましたね笑。

しかし、1本また1本と技が決まり、審判の旗が上がると・・・気持ちいい!!!

まあ、私は平和主義者なので、怖いことは逃げたいタイプでしたね((´∀`))ケラケラ←…




団体戦では、私は『大将』を務めていました。
最後まで勝負がつかないときには重い責任が問われます。

個人的には『先鋒』が一番気楽で好きだったんですけどね・・・。




▼団体戦についてはコチラで詳しく解説しています。

【体験談】剣道を中学生から始めた女子♪初段をとった時の方法と感想秘話
後輩が出来たり、新しい顧問で新体制。新たな部活メニューに『動体視力強化メニュー』が登場!




最後の個人戦、敗退…悔し涙

県大会の最後の個人戦試合、私は1回戦敗退でした。

私は『最後の試合』というプレッシャーから上手く技が出せませんでした。




要はビビったんです。




普段の私なら、今思えば勝てる相手だったと思います。

負け犬の遠吠え・・・ですよね。




時間が長く感じました。
お互いに攻めるタイミングを窺って、1本が決まらないんです。



相手に1本とられて時間切れ。
色んな何かから『解放』されたと同時に、『不甲斐なさ』が一気に込み上げてきました。



色々と落ち着いて部員みんなと落ち合って、私は思わず涙が出ました。
悔し涙でした。


みんなに何か言われたけど覚えていません・・・。




最後の試合で結果が残せなかった私は、その後剣道から離れました。
そうして中学生女子の3年間の部活に幕を下ろしました。



でもまたいつか剣道やりたい( *´艸`)!




剣道おもしろネタご紹介!

部活の壮行式入場テーマはあの曲

実は中学生の頃にある壮行式の入場テーマ曲が、
我々剣道部は布袋寅泰さんの『BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY』でした((´∀`))



選曲はバスケ顧問の生徒から人気の先生でした!
絶対ウケ狙いで選曲してたよね!!”(-“”-)”笑



映画キルビルのテーマ曲となっています。
映画は何度も観ましたが、観る度に壮行式を思い出します。


イチバン有名な剣道動画はコレでしょ!


個人的にエリックさんの
『コテメンコテメンコテコテメンメメメンツキMEN』が好きです((´∀`))ケラケラ

試合でも学院のみなさん大健闘でしたね!面白かったです( *´艸`)




竹刀は剣先を地面につけてはいけませんよ!真剣と思って扱いましょう!




【体験談】防具と竹刀サイズは?メンテナンスは? まとめ

今回は竹刀や防具の手入れ方法や洗い方、
適切な竹刀の選び方を動画と一緒に解説してきました!


竹刀の手入れに必要な『竹刀削り』と『竹刀油』を
リンクに乗せましたのでご確認ください🎵


▼竹刀削り・竹刀油の商品リンク



まるごと防具が丸洗いできるなんて知らなかったです!今までは天日干ししか知りませんでした。





中学最後の個人戦、敗退は今ではいい思い出ですね。

悔しいということは、それだけ必死に努力してきた証拠!

真面目に練習を重ねていない人は悔し涙など流しませんからね(^^)/






いかがでしたか?
メンテナンスは必要不可欠です!きちんと手入れしてあげてね!

ではでは、ここまで読んでくださりありがとうございました!





ばいばーい( *´艸`)💛


▼中学1年生の強化練習メニュー大公開!

【体験談】剣道を中学生から始めた女子♪初心者の練習メニュー公開
中学校入学と同時に剣道部へ入部!女子部員として必死に練習に打ち込む!

▼中学2年生の初段一発合格のメゾット大公開!

【体験談】剣道を中学生から始めた女子♪初段をとった時の方法と感想秘話
後輩が出来たり、新しい顧問で新体制。新たな部活メニューに『動体視力強化メニュー』が登場!

▼剣道初段取得の為に必要な『剣道1級』を詳しく解説!

【動画】剣道1級は難しい?!掛かる費用や各科目を詳しく解説!合格率は…
今度剣道1級を受験するんだけど、受験料や受験内容ってどんな感じなの?KIKIお!受験するんだね!一発合格しちゃおう!受験料や受験内容について詳しく教えちゃいます🎵その他にも受かる為にする事や気を付ける事も紹介します!...

コメント

タイトルとURLをコピーしました