スポンサー

【相場】最近はLINEでお年玉を受け渡しする?!お年玉事情【マナー】

トリビア
この記事は約7分で読めます。

皆さん、こんにちは!KIKI(キキ)です🍀


KIKI
KIKI

最近はLINEや各電子マネーでお年玉の受け渡しがされているってご存じでしたか?
お年玉はポチ袋にお金というイメージがあるのでびっくりです✨

この記事ではお年玉の相場やマナー、LINEでの送金の仕方を紹介します!

遠く離れて暮らしている人やコロナで手渡しが気になっている人、
親や職場の上司の子へあげたいという方など必見です!
今一度、確認しておきましょう!いってみよー🎵


貰う立場の人も、あげる立場の人も、預かる立場の人も!


ぜひ最後まで読んでいってくださいね🎵



お年玉の由来は?昔は『お餅』だった?!


お年玉って私たちの時代では、ポチ袋に入った『現金』ですよね!


しかし、ずっと昔の頃は、『お餅』が主流だったんだそうです!


そのお餅は『神様の魂』を象徴するものだったんだそうです。


お正月はそもそも、新しい年の神様である『年神様』を家に迎えて、
おもてなしをし、見送るための行事なんだそうです。


年神様は、新年の幸福と神の恩恵と共に、
私たちに分け与えてくださっていると考えられていたそうです!


皆さんはお正月に『お雑煮』や『おしるこ』を食べますよね!


どちらもお餅を入れて食べる料理ですが、
『お餅』を食べることで自身の身体に魂を取り込むんだそうですよ。


『お雑煮やおしるこ食べないと、お正月って感じがしないな~』


実は、あながち間違いではないのかもしれませんね( *´艸`)




お年玉のマナーは?上司の子供にはあげちゃダメ?!



お年玉には実はマナーがあるんです。


今まで何にも考えず貰ったり、あげたりしていました。


ここで今一度、お年玉のマナーを確認しておきましょう🌺


ではでは、早速レッツゴー!✨


  • 新札が好ましい
    新年を迎えたという表れや、貰った子どもも気持ちが引き締まる為。

    新札を用意するのは結構大変ですので、用意できなかった場合は新札でなくても良いです。


  • ポチ袋の表に子供の名前・裏にあなたの名前を書く
    子どもが小さい時には親御さんがお年玉の管理しやすいです。

    子どもも自分の名前が書いてあるととても嬉しいです。

    一言、『素敵な年を過ごしてね』とメッセージも書くと尚良いです。


  • 上司の子供にはお年玉はあげてダメ!
    お年玉は、目上の者が目下の者へ与えるものです。

    目下の者が目上の者に渡してしまうと『失礼』にあたります。

    『お年玉』とせず『玩具代』や『図書カード』などいかがでしょうか。


  • 両親にあげる際は『御年賀』と書くこと
    こちらも目上の者にあたるので、礼儀知らずの行為となってしまいます。

    ですので『御年賀』として包んでお渡ししてくださいね!


  • 急な時…ポチ袋がないなら白い紙に包んで渡す
    急でポチ袋がない時は、白い紙にお金を包んで渡しても大丈夫です!

    さいあく、ティッシュペーパーでも可です。

    あくまでも無礼のないようにしましょう。



職場の上司の子供にも、あげたことがありました。


上司には普段お世話になっているし、お子さんもカワイイと思うから…。


失礼にあたるとは思ってもみませんでした…。


感謝の気持ちは、また別の機会に改めて伝えるようにしましょうね!



お年玉の相場はこれくらいがベスト!



  • 未就学児1,000円またはお菓子やおもちゃなどが良い。
  • 小学生(低学年):3,000円程度
  • 小学生(高学年):3,000~5,000円程度
  • 中高生10,000円程度

以上が全国のお年玉平均額のようです。


地域によって差が生じますので、
あくまで参考にする程度にしてくださいね。


私の場合は、小学生の頃は5,000円、中高生の頃は10,000円でした。


親せきも多く、ご近所の方や遠方の親せきなどから頂きました。


当時の同級生と比べると、私はとても多い金額だったみたいです。


当時は半分貯金して、半分は妹と出し合い、ゲーム機買ったり漫画買ったりしました笑。


もっと大事に使えばよかったと、
大人になった今ではかなり思いますね…。




お年玉って…誰のもの?

KIKI
KIKI

ここの記事はコチラを引用しています。

リンク様に詳しく記されていますので

そちらもぜひお読みください。✨


お子さんが貰ったお年玉って、
結局は誰のものになるのでしょうか?


お年玉は親が子にあげるもので、
法律上では貰った子どものものになるそうです。


しかし法律上、未成年の子どもの場合は、親に親権があります。


民法は『親権を行う者は、子の財産を管理し、かつ、
その財産に対する法律行為についてその子を代表する』と定めているみたいです。
(注:民法824条)


子どもが貰ったお年玉を管理する権利があり、
その為、お年玉を預かることは認められている
そうです。


しかし、親権は子どもが成人するまでの間のみ認められる権利だそうです。。


民法は『子が成人に達したときは、親権を行った者は、
遅滞なくその管理の計算をしなければならない。』と規定しているそうです。
(注:民法828条)


子どもが成人した時には、管理権が消滅し、
親は管理していた子どもの財産の収支を明らかにしなければならない義務があるそうです。



親に使い込みされてた!
ってよく聞きますよね…。

貰った時は、
『お母さんがきちんと貯金しておいてあげる!』
なんて言いますもんね…笑。




最近はお年玉は電子マネーで?!LINEでカンタン!



最近では電子マネーでお年玉をあげる人が多いそうです!


遠くに住んでいても、コロナ渦で会いに行けない時でも
とってもカンタンに送金して、お年玉を上げることができます!


小さいお子さんの場合などは親御さんにも手伝っていただきたいです。


ではでは、ご紹介いたします!


今回ご紹介するのはLINEでカンタンにできる方法です!



①LINEアプリを開いて、右下の『ウォレット』のページを開きます。

②左の画像の黄色で囲んだアイコンをタップ。

③真ん中の画像のように送金方法を選ぶ画面になります。

④右の画像のように、指定した方法で送金を進めます。





注意点としては、先にご自身の銀行とLINEを連携(紐づけ)しておきましょう。
本人確認が必要となります。



チャージ(銀行からLINEアプリへお金をチャージ)しないとできません。




本人確認は「銀行口座で本人確認」「スマホでかんたん本人確認」が選べます。
数分で完了しますよ( *´艸`)カンタンです!


チャージはいつでも24時間、自宅でも可能です!便利!


因みにLINEでともだちですと、手数料が無料です!


他の使い方ですと、私も利用しているのですが、
友人に誕生日プレゼントとしてギフトをLINEで送ったりしています!

直接会えなくても、いつでも送ることができます☺

お年玉の夢を見た時!金運アップ?!


お年玉の夢、みましたか?


お年玉の夢ってお金、つまり金運に関する夢なんだそうですよ!


何個かのパターンでご紹介しますね!


  • お年玉を貰って嬉しかった夢
    運気が上昇しているのを暗示しているそうです!

    お年玉をくれた人から大切に想われている証なんだとか。

    また、近いうち良いサプライズがあるかも!


  • お年玉をあげる夢
    この場合も、自身の運気が上昇している暗示だそうです。

    今まで今後の為にと使っていたお金が、あなたのもとに返ってくるかも?!

    資格取得など頑張っていたら、昇級のチャンスかもしれませんね!

    知らない人にあげていたら、第三者からの協力を得られるかも。


  • お年玉を盗まれる夢
    対人運が低下していることを暗示しています。

    詐欺などに遭う可能性が高いので今後注意が必要です!


  • お年玉を拾う夢
    新札や新硬貨が入っていた場合は幸運に恵まれることを暗示しています!

    しかし古びたお札だったりした場合は対人運や恋愛運が低下していることを暗示しています。



▼夢占い関連記事▼

【夢】自身からのメッセージを受け取ろう【夢占い】
普段みる夢には沢山の意味があります。あなた自身の深層心理からのメッセージであり、どう解釈するか?夢ってこういうことだよ!


お年玉の夢は見たことはないのですが、
『白い蛇』が出てくる夢は見たことがあります!

『白い蛇』の夢占いの意味としては、
白い蛇は神の使いと言われており、金運爆上がりを暗示するそうです!

この夢を見た頃は、小学生の頃で、
年末の福引で調味料セットを当てたことがありました笑。

宝くじでも買えばよかったんかなあ。



お年玉をあげるのをやめたい…そんな時は?


お年玉をあげたいけど、良いタイミングが来ないな…。


どうやって伝えたらいいの?


金銭的にキツイとか、やめるタイミングとか難しいですよね!


いくつかご提案しますね!参考までに・・・。

  • 会わない
  • 金銭的にキツイとご兄弟に前もって相談する
  • 最初からあげない
  • 『お年玉文化』をないものとする


やめるときはキッパリと潔くやめましょう。

くれるのかなと思わせぶりな態度は、やめましょう。

致し方ないことです。諦めが肝心!無心になって!


まとめ

  • お年玉は昔はお餅だった!神様の魂として食べて恩恵を受けるという考えだった。
  • 上司の子供にはお年玉はあげてはいけない!別の形で渡してあげよう!
  • お年玉の相場は地域によって違うが、だいたい一緒!
  • お年玉は貰った本人(子ども)のもの!管理は親だが、成人後は子供に返すもの。
  • LINEなどの電子マネーでお年玉を送金する人が増えてきた。(方法も掲載中!)
  • お年玉の夢は、金運や運気アップにつながる!意味を把握しよう!
  • お年玉をあげるのをやめたいときは引き際が肝心。



ここまで読んでくださりありがとうございました!


子どものときは貰えてラッキー!と思っていたけど、
大人になってあげる立場になるといろいろと思うところがあります。

新年を楽しく過ごすひとつの行事ごととして、
これからも絶えず残していきたい文化ですね!




ではでは、へばねー🎵



コメント

タイトルとURLをコピーしました