スポンサー

【考察】青森県民がカップ麺が大好きな理由は寒い地方独特な習慣が原因?!【体験談】

あおもり
この記事は約8分で読めます。



青森県がカップ麺消費量ランキング1位なのは皆さん周知のはず!



なぜ青森県民はカップ麺が好きなのでしょうか?



私も青森県民ですが、カップ麺は買い物に行った際は、
必ずと言っていいほど何個か必ず買ってきますね(^^)/




あなた
あなた

カップ麺はたまに食べるくらいかなあ


KIKI
KIKI

職場とかではすぐ食べれるカップ麺を
よく買って食べてたよ~


男性
男性

俺も俺も!
コンビニとかで手軽に買えて、
休憩はめいっぱい休んでたりするよ~


あなた
あなた

なんでカップ麺ばかり食べる傾向にあるの~?




今回は『なぜ青森県民はカップ麺大好きなのか』!


青森県民でもある私が考察してみましたので、
ぜひ最後までご覧ください☺✨









①青森県民は冬の間はあまり外出しない?!




青森県は何と言っても降雪量全国1位で、とてもたくさんの雪が降ります。


※因みに酸ヶ湯という地域が毎年降雪量ナンバーワンです。





▶SUUMOジャーナル様より『566cmもの積雪を記録した“酸ヶ湯”ってどんな場所なの?

SUUMOジャーナル様 出典







青森県では数時間ごとに除雪車が町中を除雪してくれないと
自動車や歩行者は外出できません。

毎年毎年降雪量は増えているように感じます。




雪国在住の皆さんはすごく共感してくれると思いますが、
雪国特有の『地吹雪』や『ホワイトアウト現象』など非常に困ります。



▼私のTwitterの投稿です。
今年1月1日に実家へ向かった際にタイムラプスで撮影しました。
運転がめっちゃ怖かったです(´;ω;`)ウッ…






本当に青森県では特に、通勤通学時にはもう最悪な事態で、
1時間に1本の電車が不通・遅延、自動車も視界不良で走行が困難に…。





そんな生活に支障が出るほどの青森県民は、
あまり冬の間はあまり外出はしない傾向にあります!




食料や飲料は多めに買い込み、
なるべくは自宅で料理をしたり冷凍食品などの長期保存できるものを買い込みます。





そこで、長期保存ができ、すぐに腹を満たせるカップ麺が買われます!





何故か・・・?
私なりにちょっと詳しく考察!✨


各家庭にも寄りますが、家中に暖房がついている家は別として、
古民家や賃貸アパートなどでは居間以外はとても寒いのです!


お湯を沸かせば、すぐ食べれる!!!


アニメ・サザエさんでも度々見かける光景ですが、
寒いからコタツから出ず、用事を立っている人にお願いする、みたいな感じです笑。



料理するママ・パパさんには寒い中、
とても大変な思いをして調理していると思います笑。


時短ですぐ食べられる、しかも温かいものを!!
青森県民は面倒臭がりなんですかね…笑。






②越冬するため塩辛いもので栄養を蓄える?!



北国ならではなのかもしれませんが、
越冬するために早くから塩辛いものを長期保存する文化がありました。




代表的なのは、私の祖母もそうなのですが、
手作りで漬物をたくさん作っていました。

ザラメや塩をこれでもか!という量を入れて、作成。

子どものころから私の母はもちろん、私もその味で育ちました。

祖母手作りのたくあんはご近所や他都道府県の親戚にも大人気でした!
(やっぱ味がはっきりしていると、ご飯のおともにいいよね?!☺)







他には長期保存ができる材料で、青森県の郷土料理【けの汁】ですね。

私は昔、けの汁の見た目があまり好きではなく食べず嫌いでした。

ある日突然『美味い!』と、大好物になりました( *´艸`)💛

▼青森県(津軽地方)の郷土料理【けの汁】
青森のうまいものたち様よりけの汁が紹介されています。

青森のうまいものたち様 出典

大根・ごぼう・ふさ・凍み豆腐(こうや豆腐)・昆布・ニンジン・さつまいも・わらび・油揚げ・大豆などを細かく刻んで入れ、味噌や醤油などで味付けしたものです。

農林水産省 けの汁 作り方はコチラ!




このように、長期保存のきく、味が濃い塩辛いものを
青森県は昔から好んできました。

厳しい越冬を、しっかり栄養を摂るという考えだったのです。

今でも好みや傾向は引き継がれ、カップ麺のような味の濃いものが
好まれる原因の一つなのではないかと思われます(^^)/






③酒豪多き青森県!!〆はやっぱり…?!

実は青森県民は、『お酒に強い遺伝子タイプ』が多いと発表されていました!

青森県民はお酒がものすごく強い人が多いそうなんです。



お酒が強い都道府県TOP5はコチラ。
・1位 青森県
・2位 沖縄県
・3位 岩手県
・4位 秋田県
・5位 山形県

沖縄県を除いては、東北地方が酒豪ランキングに入っていますね!

逆に『お酒に強い遺伝子タイプ』が少ない都道府県はコチラ!
・47位 奈良県
・46位 岐阜県
・45位 和歌山県
・44位 宮崎県
・43位 福井県

一説によると、中国などの大陸からの移住で、
お酒にあまり強くない遺伝子が広まったのではないかと言われているようです。



私の祖父は昔から大酒豪で、何時間でも飲み続けていました笑。

祖母がよく怒って『いつまで飲んでるの!!』と日常茶飯事でしたね。






私は、スーパーにも以前勤めていたのですが、
イベント事はもちろん、日常生活でもお酒類を購入するお客様が多かったです。

1~2本のみでの購入は全くと言っていいほど居なくて、
セット売りやケースで大量に購入していく人が大半を占めていました。

お酒と一緒につまみになるお惣菜やカップ麺を一緒に購入していましたね。



お年寄りはケースで購入した瓶ビールを持てないので、
会計したのち私がお客様の車までよく運んでいたりしました。


ついこの間買っていったと思ったら、
翌週にはまたケースを持ってきて購入されたりしていましたね笑。


交流の場が少ない地域ということもあり、
毎夜毎夜、仲間内で飲んで楽しんでいたのかもしれませんね。




皆さんの中でも、お酒の〆にラーメン!という方も多いのではないでしょうか。

酒豪で〆にカップ麺を食べる人が多いのも事実です。

やっぱり、味濃いものが欲しくなりますよね。






私個人としては、普段はあまりお酒は飲みません。

お盆・お正月などのイベントの際は飲んだりしますね。

しかし最近よく飲んでいるのはチャミスルシリーズにハマっています。

ちょうどよい量で、最高ですね笑。






因みに、お酒の強さは習慣化しても変わらないそうです。

遺伝子タイプによって、お酒への体質が決まっているためなんだそうです。

お酒を飲む際は、自身の体に合った量を適切に飲むことが大切ですね。

無理に飲んでしまうと病気のリスクが非常に高まりますのでご注意を。





④逆に聞いてみた!!カップ麺を食べない人の特徴



青森県t民の大半はカップ麺が大好きとご紹介してきましたが、
青森県民の中でも『普段カップ麺はあまり食べないよ』という人ももちろん居ます。



なぜ食べないのか、尋ねてみました。
インタビュー形式でご紹介しますね!



KIKI
KIKI

普段、カップ麺は食べますか?


匿名希望さん
匿名希望さん

食べないですね。


KIKI
KIKI

それはなぜですか?


匿名希望さん
匿名希望さん

個人的に味付けが好きじゃないんです。

あと体に悪いと思っています。


KIKI
KIKI

確かに、体にはあまり良くなさそうですね…

どんな時に食べることがありますか?


匿名希望さん
匿名希望さん

小腹がすいた時にたまに食べるかな。
料理するのが面倒な時に食べるよ。


KIKI
KIKI

カップ麺だと調理も簡単だし、
すぐに食べられますよね!納得!

では、どんなカップ麺を好みますか?


匿名希望さん
匿名希望さん

うどんのカップ麺を選びますね。
味付けがシンプルだからかな。


KIKI
KIKI

うどん系か!美味しいですよね!

ありがとうございました!




私が今回インタビューした方は、
普段はカップ麺を食べない方でした。

体に良くないと子供のころから教育されていたり、
正直カップ麺は量が少なく食べ応えがないという意見もありました。
(普通に食事した方が効率がいいとの事だそうです)


もし食べるとしても、健康を意識したカップ麺を購入する傾向にありますね。


今では大盛りのカップ麺も多く発売されていたり、
種類もかなり豊富で選ぶ楽しみも以前よりも増えましたね。



青森県民でも、カップ麺を好まない人もいる。
当たり前ですが、やはり好みの違いなんですよね!






まとめ


今回は青森県民がなぜカップ麺が大好きなのか、ご紹介しました☺✨

・冬は天候に左右されるため、外出は控える
 (食料品を蓄えて自宅で過ごす人が多い)
・郷土料理など、味付けの濃いものが好まれる
 (たくあんなどの漬物やけの汁など)
・酒豪が多い青森県、〆にカップ麺を食べる
・カップ麺を食べない人もいる



カップ麺は非常食にもなりますし、
震災があった時にもとても重宝しました。

色々な理由があって、カップ麺が愛されているのだと思います。



ではでは、ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

へばびょん🎵



▶青森県産 ねぶた リンゴジュース






コメント

タイトルとURLをコピーしました